源泉徴収制度が第二次世界大戦激化の原因?

2017年06月12日

  所得税の源泉徴収制度… 皆さんさんがお給料から天引きされる所得税のことですが、この制度の発案はとても画期的でした。 そしてこの制度が意外にも第二次世界大戦の勃発、激化の要因のひとつであったと言っても過言では …

続きを読む

野球選手の所得税計算上の必要経費の計算について

2017年06月09日

 落合選手が現役時代に「収入の2/3税金で取られちゃうんだ」と語っていました。 仮に今年俸5億の選手ですと、経費がほぼないと前提して、消費税3700万円、個人事業税2300万円、所得税住民税23500万円…合計29500 …

続きを読む

会社設立したときの税金面のメリット

2017年04月22日

今回は会社設立したときの税金面に絞ってメリットをご説明したいと思います。   個人事業と会社(法人)の違い 個人事業をされている方が会社組織に変更することを法人成りといいます。 個人事業主の場合、個人事業=個人 …

続きを読む

扶養控除等申告書とは

2017年03月11日

  今回は扶養控除等申告書について書きたいと思います。 「扶養控除等申告書」=扶養家族のある所得者が扶養控除などを受けるために会社に提出する書類…そのまんまなんですが、それだけではありません。独身の方、扶養家族 …

続きを読む

不動産取得税とは3

2017年02月12日

今回は、前回に引き続き不動産取得税の軽減措置のうち二つ目である「住宅用土地を取得した場合の税の軽減措置」について見ていきたいと思います。   取得した住宅が、前回ご紹介した住宅を取得したときの税の軽減措置として …

続きを読む

収用の場合の譲渡所得の特例

2016年12月16日

公共事業のために土地の所有権その他の権利を、国や地方公共団体に譲渡した場合には、譲渡所得の特例を受けることができます。 一般的に不動産を売却した場合には譲渡所得となり税金を支払う必要があります。しかし、国や地方公共団体に …

続きを読む

不動産取得税とは②

2016年12月09日

前回、不動産を取得した場合に納める不動産取得税の概要について見ました。今回は、不動産取得税の軽減措置について見ていきます。   軽減措置には、大きく2つあります。 一つは住宅を取得したとき、もう一つは住宅用に土 …

続きを読む

個人住民税とは②

2016年10月14日

個人住民税の納税方法は、特別徴収と普通徴収があります。   サラリーマンなどの給与所得のみの方は、毎月の給料から天引きされていますよね。事業主は、従業員から預かった住民税をその年の6月から翌年の5月までの12回 …

続きを読む

個人住民税とは①

2016年10月10日

  住民税とは、個人・法人が支払う県民税と市町村民税の総称となっています。 住民税は、所得税や法人税のように国に納めるものではなく、鹿児島県や市区町村に納めるものとなっています。 住民税を徴収することで、教育や …

続きを読む

トップへ戻る