故人が住んできた空き家を売った場合の特例①
2020年04月07日
こんにちは、鹿児島の税理士、きしゃば会計事事務所のブログです。 総務省が公表しているデータで空き家の個数は平成30年の最新調査で848万9千戸と過去最高となっています 前回の調査が5年前の平成 …
2020年04月07日
こんにちは、鹿児島の税理士、きしゃば会計事事務所のブログです。 総務省が公表しているデータで空き家の個数は平成30年の最新調査で848万9千戸と過去最高となっています 前回の調査が5年前の平成 …
2019年11月27日
軽減税率ブログ4回シリーズの最後です。 テレビのワイドショーを始めとして、様々な番組が消費増税についての内容を放送しているので、食料品が軽減税率の対象となることを理解している方は多いでしょう。 ですが、新聞が軽減税率 …
2019年10月31日
消費税や付加価値税など呼び名は導入されている各国で異なりますが、消費税が導入されている場合には、物やサービスを購入した場合に本来の値段に加えて決められた割合の税金分が代金に追加されて請求されます。 今回は消費税の導入 …
2019年10月14日
日本でも今回の消費増税によって軽減税率制度が導入されますが、世界では既に多くの国が軽減税率制度を導入しています。 今回は、日本と世界の軽減税率制度について確認してみましょう。 世界で軽減税率制 …
2019年09月29日
こんにちは。鹿児島市荒田のきしゃば会計事務所のブログです。 今回から4回にわけて消費税の軽減税率について解説したいと思います。 消費税の8%から10%への増税で気になるのが、日常生活で利用している場面で、10%と8%の適 …
2019年09月12日
こんにちは、鹿児島の税理士きしゃば会計事務所のブログです。 老人ホームに入居すると相続税が激増することがある?なんじゃそりゃ。 それはある特例を使って控除できるはずの税額が控除出来なくなるからです。 その特 …
2019年08月19日
法人や個人事業者は車両を購入したり、交際費を使ったりと経費を使うことでいかようにも節税ができますが、経費という概念のないサラリーマンはそういった節税対策が出来ません。 しかしサラリーマンでも節税可能な方法が …
2019年07月04日
こんにちは、鹿児島の税理士きしゃば会計事務所のブログです。 7月1日、令和元年の路線価が発表されました。 昔はお盆前に発表される慣習でしたが、ここ最近は7月1日に発表されています。 鹿児島県全体でいうと27年連続の下 …
2019年06月19日
こんにちは、鹿児島の税理士、きしゃば会計事務所のブログです。 法人個人を問わず、事業所が従業員に給与を支払う場合は、源泉所得税を天引きし、税務署に納付する義務があります。これを源泉徴収義務(者)といいます。 労働者の税金 …
2019年04月08日
こんにちは。鹿児島の税理士、きしゃば会計事務所の中村です。 平成30年確定申告も前年同様譲渡所得の申告が多かったです。 そこで今回は譲渡所得の計算方法の基礎的な話をしたいと思います。 譲渡所得の計算 …