会社設立時の決算月の決め方
2016年02月16日
会社設立の相談を多く受けます、皆さん資本金の額や法人名称、事業目的などには非常に関心を持たれていますが、いまだかつて決算月の相談を受けたことがありません。 「いつ決算月でもいいじゃない」と思われる方がほとんどですが、決算 …
2016年02月16日
会社設立の相談を多く受けます、皆さん資本金の額や法人名称、事業目的などには非常に関心を持たれていますが、いまだかつて決算月の相談を受けたことがありません。 「いつ決算月でもいいじゃない」と思われる方がほとんどですが、決算 …
2015年10月30日
よその会計事務所が作成した所得税の確定申告書をみる機会があるのですが、頻繁にある2つのミスを見つけます。 これらは日ごろ法人の決算と申告ばかりして、所得税法をきちんと理解してないと起こすミスです。 法人税は …
2015年10月14日
今期は相当利益が出そうでたくさん税金払わないといけなくなりそうだ… 機械やトラックを買い替えたとして決算まで残り2カ月。たいした額の減価償却は出来ない… そんなときにおすすめなのが、この中小企業投資促進税制 …
2015年08月18日
売上1000万円を超える事業者は超えた年の翌々年から消費税を納める義務が生じます。 特に手続きは必要なく自動的に納税義務者になり税務署から勝手に申告書と納付書が送られて来ますので、翌々年からはせっせと消費税を納めなくては …
2015年07月27日
一昔前は役員賞与は法人税の計算上損金として認められませんでした。それは「仮決算したら法人の利益が500万も出そうだ。それなら役員賞与500万出しちゃえ」という法人税逃れを防止するためです。 しかし10年ほど前の会社法の大 …
2015年06月17日
税務調査には任意調査と強制調査の2種類がある そもそもなぜに税務調査が行われるのか? 法人税、所得税、相続税、消費税などの主要な税法は、納税者が自分で自分の事業の利益の計算を行い、自主的に納税額を計算し、納 …
2015年06月05日
法人を設立して営業をスタートする場合、営業開始まで前準備でいろいろな費用が掛かります。 これらの費用を通常の経費として一般管理費として計上してもよいのですが、初年度は通常赤字決算になりますので無駄に経費を計上する必要はな …
2015年05月28日
法人税の場合 おそらくほとんどの企業では固定資産税を支払ったとき、「租税公課」で計上しているだけだと思います。 固定資産税は1月1日時点の所有者に納付義務があります。年の途中で売却しても支払義務は1月1日の所有者ですので …
2015年05月15日
私は落語が好きで、特に桂米朝のファンです。先日の悲報はまことに残念でした。 桂米朝の十八番、「帯久」という噺ですが、内容は善人の商人と悪徳商人とのおカネの貸し借りの騒動を大阪の奉行が大岡越前ばりの裁きをする …
2015年04月20日
4 相続対策 人は死ねば相続が発生します。醜い相続争いや相続税の心配が出てきます。相続税については27年から相続税が改正され相続税がかかる可能性が高くなりました。 法人化すれば倒産しない限り半永久的に継続しますので相 …