起業するには、それなりの開業資金が必要です。
飲食店など居抜き物件だったとしても運転資金まで入れると1000万は用意したいところです。
私も独立時には十分な売上は確保出来ていたものの300万円ほど当時の国金で借入しました。税理士なんて必要最低限な開業費用で良さそうですが、敷金、事務機、看板、消耗品など200万近くかかりました。
自分の貯金や親からの援助で足りるのなら良いですが、軌道にのるまで順調に行くことはなく、何かと物入りになります。
全部自己資金等でスタートしたものの、まもなく資金が底をつき困ってから銀行に借入を申し込んでもおそらく融資を断られると思います。
開業間もない得体の知れない、しかも資金がショートしているような相手に金融機関が融資をしてくれるわけがありません。
そういう事態を回避するために、自己資金で賄えたとしても、開業時の銀行融資は必要額よりプラス200万、400万多めに借りたほうがいいかもしれません。自己資金等でギリギリ間に合いそうだという程度ならそうしたほうがいいでしょう。
それに日本政策金融公庫や商工中金のような政府系金融機関の中には、創業時のみにしか借入できない制度もあり、日本政策金融公庫には新規開業資金(新企業育成貸付)、商工中金にも再チャレンジ支援貸付というような融資があります。
上記のような公的融資は利息などが銀行より有利です。信用保証協会の審査なども通りやすいので、多めに借りておいたほうがよいでしょう。