鹿児島の税理士、きしゃば会計事務所のブログです。
今回は鹿児島の税理士報酬(顧問料、記帳代行、決算料、年末調整)、相続税申告料などについて解説して行きたいと思います。
小泉首相の時代に税理士の報酬規程は撤廃され、現在報酬料金は自由なのですが、それまでの報酬規程(法人の場合)の上限はどうだったかというと…
期首資本金等基準 年取引金(年商)額基準 報酬額
200万円未満 2,000万円未満 30,000円
300万円未満 3,000万円未満 35,000円
500万円未満 5,000万円未満 50,000円
1,000万円未満 1億円未満 70,000円
3,000万円未満 3億円未満 85,000円
5,000万円未満 5億円未満 100,000円
1億円未満 10億円未満 130,000円
3億円未満 30億円未満 160,000円
とバカ高です。確かに税理士だった父の時代にこの料金表を応接室に貼っていました(笑)
この表の料金を基準に「いくらに値下げしましょうか」って顧問契約の仕方だったと思います。
今の時代に開業している我々からしたらまさにバブル時代ですよね。
月額顧問料3万円、決算料は月額の5か月分前後
というのが近年の鉄板料金体系だと思います。この金額から会社の規模や関与頻度を考慮して上記の金額が減ったり増えたり…
ただ毎年相場は下がっていると思います。
これは税理士の数は増加傾向、法人の数は減少傾向にあるため売り手市場であること、そしてネット社会になっていくつもの税理士事務所から見積もりが取れるのが原因だと思われます。
最近では「毎月関与しない、決算だけみてください」という小規模事業者の要望に応えた料金体系関与体系を用意している税理士事務所も増えています。
顧問料は正直相手の懐具合で決定している側面がありますが、記帳代行料については完全に「作業代」ですので無料とか激安というわけには行きません。
おおよそ100仕訳が領収証からの起票だと1万円、出納帳からの起票だと5千円っていうのが一般的だと思います。
処理の複雑な相殺処理などのある建設業などは料金が加算される場合もあります。
年末調整代ですが、これは会計事務所によって考え方が違うようで、元々~3万円程度の作業報酬ですから日頃から高い報酬をいただいていたり、社員が社長一人だけの法人は無料にしている税理士事務所は多いと思います。
相続税の申告料も昔は「基本100万円。複雑なら増額、簡単なら少し値下げします」というのが基準だったと思いますが、現在は①遺産総額の額の0.7%とか、②基本料金を低く設定して相続人の数や土地の数によって加算していく見積もり法を取られる税理士さんが増えてきています。
どちらにしても最終的な相続税申告報酬は50~60万円程度に落ち着きますので昔に比べて安くなったと思います。
当のきしゃば会計事務所もこのような料金見積もりを取っています。
きしゃば会計事務所税理士報酬表
https://kagoshima-zeirishi.jp/price/